自分が補助杖を使うようになって思うこと

私、いたって元気な初老の女性のつもりでしたが、ある日「前庭神経炎」なるものにかかり、三半器官の神経をやられてしまいました。

 

まったく立っていられず、1週間は病院のベットに寝たきりでした。

 

ようやく少し歩けるようになって思ったことは、病院といえども手すりは完璧ではないということです。

 

病室と病室のドア間はもちろん手すりはありません。

 

遮断機型の手すりがあれば私も歩けるのに。。。。

 

(これは単一症例の側から見たつぶやきですが)

 

 

 

ようやく退院して街を歩くと、杖は少し横に出したいので1.5人分の横幅を取り、狭い道のすれ違いが面倒です。

 

駅の階段これも一方向しかないので、右利き、左利き杖を持ち替えなければなりません。

 

エレベーターはなぜか端に備え付けられている。。

 

 

でも良かったのは案外皆さん私に優しくしてくださり、まだまだ日本も大丈夫かなと思いました。

 

 

 

とにかく杖なしであるけることが一番、リハビリ頑張ります。

 

 

 

A.M