ホーム
せたふくとは
活動内容
お知らせ
お問い合わせ
ホーム
情報紙
介護保険住宅改修
ブログ
食べ物
せたふくとは
団体概要
会員紹介
歩み
活動内容
バリアフリー相談
行政との協働
人材育成
お知らせ
講演会・イベント
会員募集
お問い合わせ
情報紙
介護保険住宅改修
ブログ
食べ物
NPO法人
世田谷福祉住環境コーディネーター研究会
ホーム
ブログ
2022/06/29
車椅子での福岡旅行②
前回のブログに引き続き、足に障害がある友達と 車椅子で旅をした体験をレポートします 羽田空港を出て、福岡空港に着陸しました 搭乗とは逆で我々は最後に降り 機内貸出用の車椅子は、出口で車輪装着します その後、手荷物受取で自分の車椅子をもらい 移乗して空港を出ました 福岡空港は割と小さいので、すぐにエレベーターを見つけました...
続きを読む
2022/06/17
車椅子での福岡旅行①
昨今、駅のバリアフリーは当たり前になっていると思っておりました 本ブログでは、足に障害のある友達と福岡へ飛行機に乗り 体験してきたことを、数回に分けてご報告します まず品川駅で待ち合わせて、京急電鉄に乗ります 品川駅のホームは、エレベーターが真ん中にあり 電車への乗り口は最前方です 駅員さんのアシストを受けて電車に乗り込みます...
続きを読む
2022/05/27
床材の変更(畳からフローリングへ)
大変ご無沙汰しております。 約半年ぶりの更新になってしまいました。 今回は床材の変更工事です。
続きを読む
2021/12/10
1本脚の手すり(その2)
今週、ご依頼を頂いていた1本脚の手すり工事を完了しましたので 紹介させて頂きます。 マツ六さんの「フリーRレール G型スタンド」という製品になります。 今回は手すりの側方だけではなく、周囲を回るような使い方が想定...
続きを読む
2021/11/30
1本脚の手すり
先日、玄関外部の手すり工事をさせて頂きましたので、工事の過程を ご紹介します。 イズミさんの「アプローチグラブバー」という1本脚の手すりに なります。
続きを読む
2021/11/16
寺町通りに2台目のベンチです
紅葉がきれいな季節になり、寺町通りにもお寺巡りやお散歩の人たちが少しですが戻って来ました。2台目のベンチ、存明寺さんの門前につい先日設置されました、1台目のベンチとは趣が違ってお散歩がてらここに座っておしゃべりして居る姿が目に浮かぶような気がしました。
続きを読む
2021/10/20
福祉住環境コーディネーター1級試験
せたふくの定例会で、福祉住環境コーディネーター1級 (以下、FJCと略)の試験の話が出て、私も過去に悪戦苦闘していたのを思い出しました。 現在は、1日の試験でマーク式と記述式を行うようですが、以前は 9月に1次(マーク式)、11月に2次(記述)でした。 何回落ちたかわかりませんが(本当はわかってますがナイショ)...
続きを読む
2021/10/07
左久作(ひだりひささく)さんのノミ
続きを読む
2021/06/09
手すり取付のサンプル②
今回は化粧ベニアの壁に付ける場合のサンプルです。 最近の木造住宅では、あまり見なくなりましたが、少し年数を経たお宅では、見かけることも結構あります。 ベニア板の厚さは4~5.5ミリくらいなので、ベニア板だけに手すりを 取付けることはできません。
続きを読む
2021/05/27
手すり取付のサンプル①
続きを読む
さらに表示する
NPO法人
世田谷福祉住環境コーディネーター研究会
〒154-0011
東京都世田谷区上馬4-23-7
FAX:03-3421-8386
閉じる