ホーム
せたふくとは
活動内容
お知らせ
お問い合わせ
ホーム
情報紙
介護保険住宅改修
ブログ
食べ物
お薦めの本
せたふくとは
団体概要
会員紹介
歩み
活動内容
バリアフリー相談
行政との協働
人材育成
お知らせ
講演会・イベント
会員募集
お問い合わせ
情報紙
介護保険住宅改修
ブログ
食べ物
お薦めの本
NPO法人
世田谷福祉住環境コーディネーター研究会
ホーム
ブログ
2023/05/29
お手伝い
またまた久々の更新となってしまいました。 いつも申し訳ありません。 近況の報告などをさせて頂きます。 今年の4月より某区役所にて、介護保険住宅改修工事の申請書を審査する作業の お手伝いをしています。 申請書の内容について、建築士(福祉住環境コーディネーター)などが チェックして区の職員さんに報告・助言などをするものです。...
続きを読む
2023/03/22
第二弾の動画出来ました!
世田谷区公式YouTube「SetagayaCity」に せたふくでは第二弾となる動画 【介護保険を利用した住宅改修工事 段差の解消】が公開されました メンバーで動画内のテキストや、声入れ、編集まで行っています https://www.youtube.com/watch?v=PCrOgMKb32w 第一弾の【手すり編】 https://www.youtube.com/watch?v=kakWiFX6km4 でも登場した江口氏がご案内しています 是非ご覧ください!
続きを読む
2022/12/26
メンバーからの年末ご挨拶
松尾 実 理事長 私生活では、今年4月に子供が就職して家を出たため、日常がかなり変わりました(夫婦のみに)。 妻のお荷物にならないように肩身を狭くして生活している日々です。 せたふくの方はまた一段と忙しくなるので、体調に気を付けて頑張り たいと思います。
続きを読む
2022/10/25
せたふく定例会のご案内
【せたふく定例会のご案内】 せたふくのメンバーは、福祉住環境コーディネーター・建築士・福祉用具専門相談員 ・福祉用具プランナー・社会福祉士・介護支援専門員・臨床心理士・介護福祉士 ・インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター・宅地建物取引士 ・建築施工管理技士・防災士など、多彩なメンバーが揃っています。...
続きを読む
2022/09/18
参考図書の紹介 (2)
『車椅子の一級建築士が教える ほんとうのバリアフリー建築』2021 講談社 著者:阿部一雄 著者が設計施工をする、車椅子の生活と家づくりについて書いてあります 「玄関」「トイレ」「洗面所・浴室」と各部屋における配慮すべきポイントや 車椅子を使うご本人と、家族の心のケアを大事にし ヒアリングからプランニング→完成までのプロセスについて...
続きを読む
2022/08/01
参考図書の紹介 (1)
『心を癒す環境デザイン デンマーク・オランダの高齢者居住環境に学ぶ』2022 彰国社 著者:田中直人/老田智美 主に認知症高齢者の住環境に必要な、 「心が癒される」デザインの手法をについて デンマークやオランダ高齢者施設を例に解説されています。 日本の高齢者施設では、ケアのしやすさを重視するあまり、...
続きを読む
2022/07/19
車椅子での福岡旅行③
前回のブログに引き続き、足に障害がある友達と 車椅子で旅をした体験をレポートします。 2日目は電車で太宰府天満宮へ行くことにしました。 ホテルから駅までは、タクシーで向かいます。 ところがタクシー到着口から、駅の車椅子入場口まではかなり移動しました。 駅内に表示がないので迷います。 電車は、駅員さんのアシストなしで乗り降りしました。...
続きを読む
2022/06/29
車椅子での福岡旅行②
前回のブログに引き続き、足に障害がある友達と 車椅子で旅をした体験をレポートします。 羽田空港を出て、福岡空港に着陸しました。 搭乗とは逆で我々は最後に降り 機内貸出用の車椅子は、出口で車輪装着します。 その後、手荷物受取で自分の車椅子をもらい 移乗して空港を出ました。 福岡空港は割と小さいので、すぐにエレベーターを見つけました。...
続きを読む
2022/06/17
車椅子での福岡旅行①
昨今、駅のバリアフリーは当たり前になっていると思っておりました。 本ブログでは、足に障害のある友達と福岡へ飛行機に乗り 体験してきたことを、数回に分けてご報告します。 まず品川駅で待ち合わせて、京急電鉄に乗ります。 品川駅のホームは、エレベーターが真ん中にあり 電車への乗り口は最前方です。 駅員さんのアシストを受けて電車に乗り込みます。...
続きを読む
2022/05/27
床材の変更(畳からフローリングへ)
大変ご無沙汰しております。 約半年ぶりの更新になってしまいました。 今回は床材の変更工事です。
続きを読む
さらに表示する
NPO法人
世田谷福祉住環境コーディネーター研究会
〒154-0011
東京都世田谷区上馬4-23-7
FAX:03-3422-0483
閉じる